.
5月27日(火)、日野市シルバー人材センター 女性委員会主催の健康セミナーにて、講師を務めさせていただきました。
今回は「女性に多いお悩み解決&予防 健康セミナー」と題し、特にシニア世代の女性に多い「尿もれ」や「転倒」といったデリケートなお悩みに焦点を当てて、予防のためのお話と、椅子に座ったままできる簡単な体操をご紹介しました。
尿もれやつまずきは、加齢とともに誰にでも起こりうること。
でも、なかなか人に相談しにくいテーマでもあります。
今回は、そうした悩みを「ひとりで抱え込まずに、予防のためにできることをみんなで始めてみましょう」というメッセージを込めてお話しさせていただきました。
体操では、呼吸を意識しながらゆったりと身体を動かし、骨盤底筋や足腰を優しく鍛えるエクササイズを体験していただきました。椅子に座ったままでも無理なくできる動きなので、「これなら毎日続けられそう」との声も多くいただきました。
「どうしてなるのか」「どこの筋肉がつかわれているのか」など、とても説明が分かりやすかったと声をかけていただいたことは、とても嬉しかったです。
セミナー後半には、参加者の皆さんとお茶を飲みながらお話しできる時間も設けられ、体操の感想や質問をいただき温かな交流ができ私にとってもとても充実した時間となりました。。
今回のような地域の集まりに参加できることは、私にとっても大きな学びと喜びです。
参加者の皆さま、そしてこの機会をくださった日野市シルバー人材センター女性委員会の皆さま、本当にありがとうございました。
これからも「ずっと元気!」を応援する活動を続けてまいります。