健康と整膚
あさイチで、皮膚をつまんでた!!それは整膚です!!
2021年2月10日 健康と整膚
1月27日、NHK総合「あさイチ」で、”自分で行う「ファシア」ケア、つまんでゆらゆら”という特集を放送していました。 皮膚をつまんで、ゆらゆら・・まさしく整膚です。 放送後、「整膚やってましたね」と、何人かの方からお声を …
女性に多い膝の痛み 変形性膝関節症が理由の場合も
2020年9月14日 健康と整膚
当院にお越しになる方で、多いお悩みのひとつに膝の痛みがあります。 その原因として圧倒的に多いのが「変形性膝関節症」です。 「変形性膝関節症」最も大きな要因は加齢です。 膝にかかる負担は長年にわたり少しずつ積み重なりますか …
その痛み、温めるの?冷やすの?
2020年8月28日 健康と整膚
先日、いつもお会いする男性の営業の方が、いらして話すには、 「雨の日バイクで回っていたら、 マンホールの上で滑って、転倒しちゃったんですよ。 ふくらはぎのところをすごくぶつけちゃって、 ズボンは破けるは、 …
熱中症に気をつけてください。
暑い~~~ですね。 今年はマスク着用という特別な夏なので特にですね。 マスクを着けている時と、着けていない時の屋外での顔の変化を見るサーモグラフィーの測定結果では、着けている時のほうが3度ほど高くなったそう …
長引く痛みに整膚をお試しになりませんか。
2020年8月1日 健康と整膚
先日、「6月初旬に屋外で転んだ時痛めた肩の痛みがまだ治まらなくて」とおっしゃる60代の女性がお越しくださいました。 もうそろそろ2か月も経つのでちょっと不安になりますよね。 長い期間、痛みが続くと、どうして …
散歩deちょいトレ 大股歩き
今日もお散歩日和です。 今日は、いつもより歩幅を少し広くして歩くことを意識してはいかがでしょうか。 歩幅を少し広くとることを意識すると、自然に顔が正面を向き、いい姿勢で歩くことが出来ます。 い …
筋肉は裏切らない!
警戒を強めて欲しいという政府からのメッセージから一週間余り みなさん、お元気にお過ごしでしょうか? 家の中で過ごす時間も多く「息が詰まる!!」なんて思っているのは私だけではないでしょうね。 体操教室のみなさんも、「行くと …
家に居ても筋肉トレ
新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。 そして政府が打ち出した全国の小中高校の一斉休校の発表は、驚きとともに、危険が身に迫って来てるように感じた方も多かったのではないでしょうか。 大切なのは、自分の身は自分で守る! …
免疫力を高めるエクササイズ
2020年2月15日 健康と整膚
新型コロナウイルの報道から目が離せません。 うがい手洗いなどの予防は勿論、 その上で、自分自身の免疫力を高めることも重要です。 免疫力を高めるためには、運動、栄養、休養のバランスが大切です。 中でも、適度な運動は血流を良 …